「貢献心は人間の本能である」との認識のもと、人間の生き方と、実践の道を探求します

お知らせ

年別アーカイブ: 2014年

第31回 ホモコントリビューエンス研究会を開催しました

11月30日、室伏きみ子氏(お茶の水女子大学 名誉教授)を講師としてお迎えし、「ヒューマンウェルフェアサイエンスの構築と展開~人が一生を通じて健康で心豊かに過ごすための研究・開発と社会環境の構築を目指す」というテーマで研 …

第30回 ホモコントリビューエンス研究会を開催しました

6月15日、当研究所の評議員である竹村牧男(東洋大学 学長)を講師に迎え、「仏教の自然観」というテーマで研究会を開催しました。

滝久雄がサイエンスカフェにゲスト出演しました

3月21日、滝久雄が第88回サイエンスカフェ※にゲストとして出演し、「人間の本能としての「貢献心」―自分を最も活かす生き方について考える―」をテーマに議論しました。 ※サイエンスカフェとは、科学技術の分野で従来から行われ …

第29回 ホモコントリビューエンス研究会を開催しました

2月23日、伊東俊太郎氏(東京大学 名誉教授)を講師としてお迎えし、「東西の自然観」というテーマで研究会を開催しました。

ホモコントリビューエンス研究報告書[第26号] を刊行しました

1月31日、ホモコントリビューエンス研究報告書[第26号] を刊行しました。 [テーマ] シュンペーターとイノベーション [講師]  塩野谷祐一 (一橋大学名誉教授、名古屋大学特別教授:経済哲学) [研究会開催日] 20 …

PAGETOP