「貢献心は人間の本能である」との認識のもと、人間の生き方と、実践の道を探求します

お知らせ

  • HOME »
  • お知らせ

ホモコントリビューエンス研究報告書[第6号] を刊行しました

7月15日、ホモコントリビューエンス研究報告書[第6号] を刊行しました。 [テーマ] 仏教における自他の関係 [講師]  奈良康明 (駒澤大学総長) [研究会開催日] 2004年12月5日 研究会開催時の様子はこちら …

第7回 ホモコントリビューエンス研究会を開催しました

3月20日、林 成之 氏(日本大学大学院総合科学研究科教授)を講師としてお迎えし、「先端医療時代における命-意識障害の回復と脳蘇生の実践-」というテーマで研究会を開催しました。

ホモコントリビューエンス研究報告書[第5号] を刊行しました

12月20日、ホモコントリビューエンス研究報告書[第5号] を刊行しました。 [テーマ] 免疫とは何か ―その仕組みの本質と免疫医学の課題をめぐって― [講師]  大野典也 (ハーバード大学客員教授) [研究会開催日] …

第6回 ホモコントリビューエンス研究会を開催しました

12月5日、奈良康明氏(駒澤大学学長)を講師に迎え、「仏教における自他の関係」というテーマで研究会を開催しました。  

ホモコントリビューエンス研究報告書[第4号] を刊行しました

10月25日、ホモコントリビューエンス研究報告書[第4号] を刊行しました。 [テーマ] 人道目的の地雷除去活動の目指すもの ―文化と生活をよみがえらせるために― [講師]  冨田洋 (NPO人道目的の地雷除去支援の会 …

ホモコントリビューエンス研究報告書[第3号] を刊行しました

6月15日、ホモコントリビューエンス研究報告書[第3号] を刊行しました。 [テーマ] 脳の世紀のコンピューター科学「脳を知るから創るへ」 [講師]  合原一幸 (東京大学教授) [研究会開催日] 2003年11月23日 …

第5回 ホモコントリビューエンス研究会を開催しました

5月30日、冨田 洋 氏(ジオ・サーチ株式会社代表取締役社長)を講師としてお迎えし、「人道目的の地雷除去活動の目指すもの-文化と生活をよみがえらせるために-」というテーマで研究会を開催しました。

ホモコントリビューエンス研究報告書[第2号] を刊行しました

3月15日、ホモコントリビューエンス研究報告書[第2号] を刊行しました。 [テーマ] 共創「生命に共創設計を学ぶ」 [講師]  三宅美博 (東京工業大学) [研究会開催日] 2003年9月14日 研究会開催時の様子はこ …

第4回 ホモコントリビューエンス研究会を開催しました

2月1日、大野典也氏(東京慈恵会医科大学名誉教授)を講師に迎え、「免疫とは何か-その仕組みの本質と免疫医学の課題をめぐって-」というテーマで研究会を開催しました。

ホモコントリビューエンス研究報告書[第1号] を刊行しました

12月1日、ホモコントリビューエンス研究報告書[第1号] を刊行しました。 [テーマ] 人間の貢献心を呼び覚まし、活かすために ―研究のモチーフと展望に関する自由討論― [研究会開催日] 2003年7月6日 研究会開催時 …

« 1 7 8 9 »
English
PAGETOP